育英奨学金の制度拡充により、卒業後に市内Uターンを希望する学生が増加しました。
市議会9月定例会の決算大網質疑で小野市長が答弁しました。
市長はUターンの割合が上昇したことに付いて「本市に貢献してくれる人材育成の制度として理解が深まっている」と述べました。
こちらの伊東市議会インターネット中継放送から市長答弁がお聞きいただけます、是非ご覧下さい。
※なおビデオは、最初からでは無く市長の本答弁から始まります。
伊東市では浴衣の日を定め、浴衣の街をアピールしています。
市長、議会も浴衣による街の活性化に協力するため議会最終日を浴衣議会として開催いたしました。
どうぞ市長、議員、当局全員が浴衣で議会の発信に臨むを姿をご覧になって下さい。
※なおビデオは、最初からでは無く市長の登壇部分から始まります。
※内容は伊東市議会インターネット中継放送から、施政方針演説部分を抜粋したものとなります。
3月定例会開会にあたり市長施政方針演説を行いました。
こちらのビデオでは細部に渡っての説明がお聞きいただけます、是非ご覧下さい。
平成31年度は、『対話と融和とチャレンジで「未来を拓く」』を経営方針として明るい未来を拓くためのまちづくりを進めてまいります。
施政方針概要ドキュメント、また説明全文はこちらのリンク先の伊東市役所ホームページ内、市長の部屋ページでご覧いただけます。
迎える新年に向けて新たなる抱負をお話させていただいております。
どうぞ新しい年に向かって市政にまい進する小野市長のインタビューをご覧になって下さい。
迎える新年に向けて新たなる抱負をお話させていただいております。
どうぞ新しい年に向かって市政にまい進する小野市長のインタビューをご覧になって下さい。